岡山県小田郡矢掛町『矢掛町観光協会 本陣会館』ランチ(そうめん)・矢掛町『エラヤ』昭和雑貨など
以前、とても天気のいい日にドライブへ
古い街並みがある矢掛町へ行きました。
暖かくなってきて、冷たいそうめんが食べたくなったらここはおススメです。
政治家や、芸能人のかたなども、食べにくるこのお店。
とにかく価格も安いのですが、そうめんのこしがあり、とてもおいしいのです。
矢掛商店街の中の、本陣近くにあります。本陣会館
場所 岡山県岡山県小田郡矢掛町矢掛33078-8 矢掛町観光協会1階 |
電話 0866-83-3318 |
定休日 月曜日
駐車場 店の前(止められない場合は、お店の方に尋ねると、少し離れた場所ですが、駐車場がありますので、そちらを教えてくださいますよ)(店内写真OK.ありがとうございました
)
メニューはこちらです。
そうめん2束で300円。
3束~10束までが500円なんです
そうめんは、おけに入ってきます。
そうめんはものすご~くこしがあり、やはりとても美味しかったです
薬味もついています。
レオの大好物です。
こちらは、わかめうどんです。(殿様\500)
ティガの大好物です。
店内の様子です
ここで食べたそうめんを購入することもできます。
その他、矢掛の名物の食べ物も購入できるようになっていましたよ。
こちらが、有名な篤姫様が宿泊された
「矢掛 本陣」です。
矢掛宿の本陣は、石井家が世襲で務めていました。石井家は屋号を佐渡屋といい、矢掛町の庄屋を務めながら、酒造業を営んでいましたが、寛永12年(1635年)に本陣職を命じられたと伝えられています。
現存する本陣の建物は江戸時代中期に建てられた裏門・西蔵・酒蔵などを除き、本陣施設としての御成門・玄関・御座敷をはじめ主屋の主要建物は江戸時代後
期(天保年間~安政年間)にかけて再建されたものです。本陣の屋敷地は間口約36m、奥行約90m、面積約3,200m2で、十数棟の建物が建っており、
それらはほとんど改変されることなく今日に至っています。(本陣概要より)
場所 岡山県小田郡矢掛町矢掛3079
中に入ると、歴史を感じることができますよ
矢掛の商店街を少し散策してみました。
醤油やさんです。
風情がありますね~
こちらは、以前もブログにUPしたことのある、家庭用品&おもちゃを販売しているお店です。
ここは雑貨好き(昭和の雑貨など)の方におすすめな超穴場です
「エラヤ」
場所 〒714-1201 岡山県小田郡矢掛町矢掛3098
電話 0866-82-0114
営業日 土・日・月のみ(店内写真OK.ありがとうございました
)
店内は、木の床で、本当になつかしい~昭和にタイムスリップした感じがします。
子供のおもちゃや、けっこうな数のプラモデル。
昔のものが並んでいましたよ
あ~昔こんなおもちゃあったな~って思うものが何点かありました。
そして、雑貨も
これは水道の蛇口につけて使っていたもの。
昭和のものがいっぱいで、そして全て新品なので~す。
雑貨雑誌でよく見かけるカップ。
色が3色ありました。
昔は遠足に子供がもっって行き、山登りなどでは、湧水を飲んだりしていたコップだそうです。
こちらは、棚です。いろんな色がありました。
懐かしい!!おじいちゃんの家のトイレ横にあった手洗いをするもの。(写真奥)
入れ物も昭和の感じがしますね~。
家にもあった~!!ゴミ箱。
雑貨が好きな方。けっこう掘り出し物があるので、時間があっと言う間にたっちゃいますよ
私が購入したものは、
こちらのカップです。
家で、多肉植物をこの中で育てています
それから、こちらは実家からもらってきたもので、イチゴスプーンと思っていましたが、お店の方は、これはメロンの種をとるようになっているから、メロンスプーンだよと言われ、ビックリ。確かに、イチゴには大きな種はないですもんね~。両方使えるってことでしょうか、、、。
今回購入したものは、こちら、上の部分が開いていないものです。
苺の模様の部分で苺をつぶして、砂糖やミルクをかけて昔は食べていたそうです。
話は全く違いますが実家の隣に祖父母の家があり、私が小学生のころ、そこへ遊びに行くと、冬のことでした。昭和の時代には、岡山も、大雪が降っていて、そのきれいな雪をお皿に入れてくれ、その上に砂糖をかけてたべさせてくれていたことを思いだしました。懐かしいです。 こちらのお店は、最近、昭和雑貨を購入しに来るお客さんが増えたそうですよ。
アンティークや、骨董ブームだからでしょうかね~
最近、和菓子をおやつに作ります。
これは、わらびもちです。
レオが和菓子が大好きで、和菓子屋さんに、買いに行くと、わらび餅が1個100円!!
こりゃ~高い!これが続くと家計が、、、
と、思っている時に、レオが学校から和菓子の本を借りて帰ってきました。
そして、「ママ!!ママのために借りて帰ってきたからね。で、これと、これを作って~。食べたい!!」と、息子に言われたら、私がんばっちゃいますよ~。
作り方も結構簡単で、そしてとてもやわらかくておいしい~
好評だったので、お友達にも配りました。(おしつけたのが正解かも)
みんなおいしかったとの合格をいただきましたので、3日続けてわらび餅をつくっちゃいました。おだてられるとどんどん登っていくタイプです
こちらは、薄力粉・白あん・砂糖などを混ぜて蒸したものです。
中はカスタードクリームです。
結構手間のかかるものですが、味はとてもおいしいので、作ったかいがあったと思います。カスタードは甘くてやわらかくておいしい
で、こちらが借りてきてくれた本です。
本日も図書の日で、本を借りて帰る日になっています。
朝「ママのために本を借りて帰るよ~」と、言って家を出ました。
嬉しいのですが、今度は何を作ってと言われるのだろうと内心ひやひやしています
| 固定リンク
« 岡山市北区久米『天然温泉 大家族の湯』温水プール・温泉 スライムの作り方(子供の遊び) | トップページ | 岡山市南区東畦『チャリティーイベント skip』雑貨イベント・イベント情報 「ママ&キッズフェスティバル ハンドメイドのおみせやさん」雑貨イベント »
「子供の遊び場」カテゴリの記事
- 岡山市東区瀬戸町『カフェ&雑貨 ブレーメン』・日清カップヌードルごはん・イベント情報(2011.06.23)
- 岡山市北区学南町『El greco』洋食ランチ・雑貨イベント情報(2011.06.18)
- バトルスピリッツ チャンピオンシップ201112宮ツアー大阪大会6月13日(日)・兵庫県尼崎市『コストコ尼崎店6月13日~のクーポン』(2011.06.14)
- 大阪市北区梅田『ルクア内・スープストック東京・クリスピークリームドーナツ・the Pantry』・ヨドバシカメラ7階『ジャンプショップ』・天満橋駅『中央軒(長崎ちゃんぽん)』(2011.06.13)
- 岡山市東区矢津『石村観光農園 夢百姓』ラベンダー摘み・瀬戸内市長船町土師『てしごと雑貨店(アトリエ百合にて)』雑貨イベント情報(2011.05.24)
「雑貨屋」カテゴリの記事
- 岡山県早島町『3030* 』雑貨屋さん(2011.07.01)
- 岡山市中区高屋『collect789 Loved box vol.2』 Clap Clap の2F (2011.06.30)
- 雑貨イベント情報(2011.06.29)
- 瀬戸内市長船町『てしごと雑貨店(アトリエ百合にて)』雑貨イベント・岡山市東区中尾『ベーカリーハウス パ二―二』パン屋さん(2011.06.24)
- 岡山市東区瀬戸町『カフェ&雑貨 ブレーメン』・日清カップヌードルごはん・イベント情報(2011.06.23)
「飲食店」カテゴリの記事
- 岡山市東区瀬戸町『カフェ&雑貨 ブレーメン』・日清カップヌードルごはん・イベント情報(2011.06.23)
- 岡山市北区学南町『El greco』洋食ランチ・雑貨イベント情報(2011.06.18)
- バトルスピリッツ チャンピオンシップ201112宮ツアー大阪大会6月13日(日)・兵庫県尼崎市『コストコ尼崎店6月13日~のクーポン』(2011.06.14)
- 大阪市北区梅田『ルクア内・スープストック東京・クリスピークリームドーナツ・the Pantry』・ヨドバシカメラ7階『ジャンプショップ』・天満橋駅『中央軒(長崎ちゃんぽん)』(2011.06.13)
- 岡山県倉敷市『Cafe Dining Paco 』ランチ・岡山市北区久米『MrMax 岡山西店』ダウニー洗剤(2011.06.07)
コメント